院内紹介医療機器 院内紹介 受付 待合 診察室 処置室 検査室 検査室 暗室 暗室 手術室 2F待合 院内機器 白内障・硝子体手術装置 コンステレーション白内障手術に加え硝子体手術も行える手術装置です。手術を安全かつ迅速に行うための充実した機能が搭載されており、特に進行した白内障手術や硝子体手術を行う場合に高いパフォーマンスを発揮します。 手術顕微鏡 Lumera-Tあらゆる眼科手術において高いパフォーマンスを発揮する手術顕微鏡になります。解像度が高く、組織の細部に渡って観察することでき、高い安全性へと繋がります。 処置顕微鏡 Lumera300当院では処置室で使用しています。光源にはLEDを採用しており、優れた視認性と高いコントラストを実現させ、より良い処置を提供いたします。 眼科用手術台 メプロ4J眼科専用の手術台です。電動式のリクライニングチェアになっており、座った状態から電動で仰向け姿勢になることができます。ベッドへの乗り降りが非常に楽なことが特徴です。 三次元眼底画像解析装置(OCT)DRI OCT Triton plus硝子体から脈絡膜までより鮮明に描写することができるようになり、白内障などで、撮影が難しかった症例も撮影することができるようになりました。さらに、蛍光眼底血管造影(FAG)と自発蛍光眼底撮影(FAF)が可能です。 FAFは加齢黄斑変性の診断に有用です。造影剤を静脈注射して撮影する眼底血管造影(FAG)とは異なり、造影剤を使用しないためアレルギー反応の心配もなく、低侵襲かつ短時間で撮影が行えます。 また、造影剤を使用せずに血管の観察が出来るOCT-Angiographyの機能も有しております。 YAG/SLTレーザー YC-200Plus後発白内障手術(白内障手術後に眼内レンズを入れている膜の濁りを取り除く)に用いる装置です。当院に導入している機器は緑内障治療にも有用なSLT機能(選択的レーザー線維柱帯形成術)を持ち合わせております。 マルチカラーレーザー光凝固装置 PASCALレーザー光凝固術は、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、加齢黄斑変性、網膜裂孔などの眼底の病気に対しておこなわれる治療法です。レーザー装置を用い、特定の波長のレーザー光で病的な網膜を凝固させることにより病気の進行を抑えます。当院がこの度導入した、最新のレーザー光凝固装置は従来のものと比べ、痛みが少なく、眼へのダメージも軽減することが可能です。また、治療回数も少なくて済むため患者様の負担が大きく軽減されます。 超音波画像診断装置 UD-800超音波で眼球の断面図を撮影する装置です。進行した白内障や硝子体出血等で眼底が観察できない際に網膜の状態を知る事ができます。 細隙灯顕微鏡 4ZL外来で使用する顕微鏡です。優れた光学系と高い解像度を誇り、眼の外側・内側を鮮明に観察することができます。 光学式眼軸長測定装置光を用いて非接触式に眼軸長(角膜から網膜まで)を測定します。測定時間が短く、患者様の負担を軽減します。従来の超音波方式での測定も可能です レンズメーター CL-300メガネの度数や、乱視の角度を測ります。レンズを乗せて位置を合わせると、自動的に測定します。累進レンズ(遠近両用レンズ)や、コンタクトレンズも測定可能です。 オートレフケラトメーター KR-1目の屈折度数(近視、遠視、乱視など)と角膜曲率半径(丸みの程度)を測定する眼科の基本検査になります。 ノンコンタクトトノメーター CT-1空気を角膜(くろめ)に吹き付けて、眼圧(目の中の圧力)を測定します。目に直接触れることなく、軽く空気を吹きかけて眼圧を測定します。 スペキュラーマイクロスコープ SP-1P角膜(くろめ)の内側の「角膜内皮」という細胞を撮影し、細胞数を数えます。年齢や病気により内皮細胞の数は減っていきますが、これを見ることで角膜の健康状態を診断できます。 収差解析装置 KR-1W眼球全体の収差(物の見え方)を撮影・解析します。 手術前と手術後の見え方をシュミレーションすることができ、見え方の質(Quality Of Vision)を高める手助けとなります。 自動視野計 HFAⅢ 840「見えている範囲」(視野)を測定します。定期的に検査することで経時変化を捉えることができ、緑内障においては必須検査になります。ハンフリーは世界的に最も使用されているスタンダードな器械で、高い信頼を誇ります。 動的視野計 MT-325UD「見えている範囲」(視野)を測定します。自動視野計と違い、スタッフによる検査になり、より詳しい視野検査を行うことができます。 液晶視力計 PC-505mの距離で視力検査を行います。 1M液晶視力計 MC-51mの距離で視力検査を行います。